2016年2月

  • 2.27 U-14リーグ

    2016年02月27日

     今日は、U-14リーグ戦 vs 鳥南中でした。公式戦後、TRMもしっかりと組んでいただきました。
     鳥南中サッカー部の皆さん、ありがとうございました。結果は、以下の通りでした。

     ① 蹴友A vs 鳥南中  3-1(前半2-0、後半1-1) … 勝利!

     お互い自分たちの時間帯を、得る、しのぐ、得る、しのぐ、という展開でした。スペースで受けられる、押し込まれラインの外で展開される、そうした場面を結構作られました。しかし、今日は、7期生全員がめあてをやり切ろうとする姿勢が崩れませんでした。そして、徐々に調子を上げた選手がたくさんいました。特に、前回仲間の信頼をなくしていた選手が、奮起して、攻守に積極性が見られたことはうれしいことでした。
     今、「守から攻への切り替え」の部分をしっかりと意識して取り組んでいます。しかし、今日は、奪った後のパスが相手にわたる場面が多すぎました。これでは、切り替えとなりません。蹴る・止める・運ぶという基本的なテクニックの部分の課題がまだまだ見られます。悲しい!よりいっそう課題意識を持って取り組みましょう!

     TRMは、8期生中心に選手のポジション・組み合わせを変えながらチャレンジしました。判断のスピードアップが必要だと猛省しました。「イメージの共有を『瞬時に』計る」…もっともっとトレーニングですり合わせていきましょう!

     保護者の皆様、応援ありがとうございました。

  • 蹴友スクール 3月予定 (体験参加募集中!)

    2016年02月21日

     早いもので、蹴友スクールも丸1年を迎えようとしています。
     少しでもサッカー好きを増やしたい!サッカーを楽しんでほしい!サッカーが上手くなり、より楽しんでほしい!
     こうした思いで取り組んでいます。

     <現6年スクール生へ>
     クラブへ入部する選手、中学校で続ける選手など、各自が次のステージを決めていますね。自分が選んだ道です。くじけることなく、地道に頑張ってほしいと思います。いつ輝くのか、輝き続けるのかは、自分次第です。
     スクールの卒団はありません。中学生になっても、いつでもスクールへ200円を握って来てください!

     <現5年スクール生へ>
     「継続」ではダメです。継続以上に、「最高学年の自覚」を持って毎回のスクールに臨んでください。視野・世界を広げること。これが、心・プレーの幅を広げることにつながります。

     

     <現5・4年生の皆さんへ>
     ~ 蹴友スクールへ入部したい!体験参加したい!一度見学したい!と思っている選手の皆さん ~

     ◆3月は体験期間です。以下の練習日にお越しください。

       7日(月) 19:00~21:00 【浜坂小G】
      14日(月) 19:00~21:00 【浜坂小G】
      28日(月) 19:00~21:00 【浜坂小G】
      
     4月以降:正式入部という形をとります。
     何かございましたら、スクール代表:永江(080-5750-2008)へご連絡ください。

  • 2.20 トレマッチ

    2016年02月20日

     今日は、ヴァモスさんとTRMでした。同じ県リーグ所属ながらも、ヴァモスさんとはこうして定期的にTRMを組んでいただいています。ありがたいことです。ヴァモスの皆さん、今日もありがとうございました。

      参観日、テスト期間、体調不良、インフルエンザで活動自粛等々、各選手の事情により、今日は27名の参加メンバーでした。その中には、受験を終え進路が決定した6期生、また、新入部の9 期生の参加もありました。朝から降り続く冷たい雨は、午後からも止むことはなく、凍えながらのプレーと、ボールが転がらないグランド状態でのゲームとなりました。よって、「球際の闘い」「プレーの予測・修正」「キックの種類」をめあてとして臨みました。

     チーム全体としては、今日のような 状態でも動き出しのタイミングが合ってきて、チャンスの場面を作ることができるようになってきたと思います。また、闘志あるプレーが当たり前の雰囲気と なってきました。逆に言えば、「動き出し」や「闘志」がない選手が目立つようになりました。そんなプレーは許さない!という厳しい声がもっと仲間から出てくるように なってほしいですね。

     最も寒い思いをしていたGKが、とてもいい声を出していました。後ろからの熱い声は、チャレンジする勇気を与えてくれます。
     6年生の一人が、先週以上に動きを覚えてきました。そして、ゴールもアシストもあげることができました。すごい吸収力です。

      昨日より今日は少しでも成長している…それが、トレーニングだと思っています。その意味で、「今日の天候・ピッチ状態ではあまりトレーニング成果は上がらないのでは…」と思っていましたが、いやいや、しっかり成長を感じるゲームでした。もちろん、課題はたくさんありましたので、次回はよりハードなトレーニングを準備しますが…。

     保護者の皆様、今日のような厳しい状況の中、見守り・対応していただき、ありがとうございました。

  • サンライズリーグ

    2016年02月14日

      昨日今日と2日間、東郷運動公園:人工芝Gにて、サンライズリーグに参加しました。
     対戦交流していただいた4チームの皆さん、ありがとうございました。

     わがチームは、テスト期間・参観日などを考慮し、中学校別に分けて、全ての選手がどちらか1日に参加しました。U-14リーグの学年別とは違い、なかなか合わせてきていないメンバー・ポジションで臨んだ分、たくさんの発見がありました。各クラブチームともにそれぞれのカラーがあります。そこをどう攻略するのか、どう防ぐのか、苦労した分、大変鍛えられました。
     ペナルティエリアに入らせなくても失点します。ペナルティエリアに何度入っても得点できないこともあります。こうした「ゲーム」を何本も自分たちで考え、仕掛けていくことで、各選手が確認・修正できました。まずはチャレンジすること、しようとすること。この姿勢を身につけたことが大きい!継続です!

     また、各指導者の方々と意見交換でき、大変有意義な時間でした。選手・指導者ともに上手くなるヒント・元気・意欲をもらった2日間でした。

     雨の中、保護者の皆様には、送迎・応援していただきました。ありがとうございました。

     

  • 2.11 U-14リーグ

    2016年02月11日

      今日は、U-14リーグ戦でした。結果は、以下の通りでした。

     ① 蹴友A vs プエデ  6-2(前半3-2、後半3-0) … 勝利
     ② 蹴友B vs 鳥南中  1-1(前半0-0、後半1-1) … 引き分け

     対戦していただいたチームの皆さん、ありがとうございました。

     この時期にはありがたい青空の下、サッカーを楽しむことができました。勝敗にも当然こだわりましたが、互いのチームがたくさんのメンバーを出場させ、今年のチームの方向性、これまでの積み上げ具合を図りました。
     さて、わがチームは… ゲームをしていたチームと、ゲームに持ち込めないチームとの明暗が出ました。つまり、攻守にわたるゴールへの意識・迫力・執着心の差です。残念ながら、蹴友Bの8期生のチームには、「ゴール」を決める・守るという大きな目的が薄れていました。意図あるプレーと、ゴールへのかかわり方をもっとトレーニングしていきましょう。
     両チームの課題は、『(奪った後の)パスミス』が多かったこと。両チームともに、直接失点につながっています。奪うだけでなく、その先のイメージを持っておくこと、仲間のサポートの質を上げることが大切です。また、『攻→守の切り替え』も課題でした。「ココ!」という場面での動き出しがなかったり、ワンプレーで休憩したり…と、複数の仲間との意思の疎通、プレーの連続性を高めていく必要があります。

     久しぶりの公式戦。しかも思うようにさせてもらえない各チームとの対戦で、次のトレーニング課題が明確になりました。個々の成長という面では、たくさん収穫がありました。こういうプレーもできるんだ、この2人の関係はいいな、といったプレーがたくさん頭に残っています。本物かどうか、次回のゲームでまた試したいと思います。

     保護者の皆様、応援ありがとうございました。 

  • 蹴友vs蹴友

    2016年02月07日

     本日7日(日)予定の 蹴友A(7期生:Aグループ1位) vs 蹴友B(8期生:Dグループ1位) の試合は、積雪のため、中止(延期)となりました。
     この決戦に向けて、選手はもちろん、保護者、スタッフも少々盛り上がっていましたので、残念でした。が、「今年の県リーグに向けて、この決戦が大きなスタートとなる!」と意識づけ、日頃のトレーニングの中でも、7期生vs8期生でかなり激しいバトルを繰り広げてきました。もうしばらくは、この意欲を継続していくこととなります。先日もトレーニング風景を観ていたある6年生の新入部員の保護者さんより「中2生と中1生は、仲が悪いんですか?」との問いかけがありました。確かにそのような激しさ・熱さを感じるバトルでした。その保護者さんも、トレーニング後のチームの雰囲気・様子に、安心納得されて帰られました。
     厳しい環境、競い合う環境、緊張感ある環境は、自分たちで作っていきます。その意味では、少しずつですが、日々戦うチームに向かっています。ただし、激しさ・熱さ=(イコール)成長・上達ではありません。また、仲間内での自己満足でもいけません。同年代の他チームはもっともっと頑張っています。もっともっと強く、たくましい選手がたくさんいます。チーム全体・全員が、常に向上心を持って成長していきましょう!

     昨日は、7・8期生のトレーニング後に、9期生だけでトレーニングをしました。冷たい雨や雪の中、3種のゲームの中で、動きや意識を加えていきました。ディフェンスの距離や体の向きなど基本の徹底がしばらく続きそうですが、皆素直で、いい仲間になりそうです…。

     

カテゴリー

アーカイブ


Copyright (c) Syuyu Football Club TOTTORI rights reserved
※文章および写真の無断転載はお断りします。