蹴友INFO

  • 県1部リーグ 第3節

    2025年04月09日

    4.6 境港市民スポーツ広場にて、県1部リーグ第3節を戦いました。
     対戦いただいたカミノの皆様、ありがとうございました。
     結果は、以下の通りでした。

    ◇ 蹴友 vs カミノ
     0-2(0-0,0-2)・・・ 負け! 勝ち点6のまま

     基本技術の未熟さ、ゴールへの意識・技術の低さ、自陣ゴール前でのミス・・・ これでは、ゲームになりません。チームの立て直しのよい機会を得ました。この敗戦が糧になるチームとなりましょう!

     保護者の皆様、遠方まで観戦応援にお越しいただき、ありがとうございました。鍛え直します!

  • 県2部リーグ 第3節

    2025年04月09日

     4.5 東郷運動公園Gにて、県2部リーグ第3節を戦いました。
     対戦いただいたプエデの皆様、ありがとうございました。
     結果は、以下の通りでした。

    ◇ 蹴友2nd vs プエデ
     4-1(2-1,2-0)・・・ 勝利! 勝ち点4

     17期生チームがようやく県リーグで初勝利!勝ち点3を積み重ねました!
     試合経験を積む度に、戦う集団となってきています。TRでやってきたことをチャレンジしようとする姿勢、同じミスをしないようゲーム中に修正しようとする姿勢など、とてもたくましく感じました。全員出場ではなかったですが、皆でコツコツとTRを積み上げている成果です!入学前の18期生も上々のデビュー!複数の得点シーンに関わっていました。
     次節も新たな進化を期待しています!

     保護者の皆様、観戦応援いただき、ありがとうございました。

     

  • 県2部リーグ 第2節

    2025年03月29日

     今日は、若葉台スポーツセンターにて県2部リーグ第2節を戦いました。対戦いただいたGAPECの皆様、ありがとうございました。
     結果は、以下の通りでした。

    ◇ 蹴友2nd vs GAPEC
     1-1(1-1,0-0)・・・ 分け 勝ち点1

     17期生チームで、県リーグ初の勝ち点を得ました!
     学年が上のチームに対しては、総合力で対抗するしかありません。距離感を保つことで、サンドしてボールを奪うことやショートパスで局面を打開することができました。ゴール前でも粘り強さを見せてくれました。
     競り合う緊迫した展開で、全員出場ができなかったのは心残りですが、昨日の遠征でクタクタな体で80分走り続けた新2年生チームを頼もしく思います。

     保護者の皆様、観戦応援いただき、ありがとうございました。

     

  • 境港遠征

    2025年03月29日

     3.28 16期生、17期生でFC アミーゴさん主催のうるとらフェス参加しました。FC アミーゴさんはじめ、交流いただいた各チームの皆様、ありがとうございました。

     雨の降る中で寒さに震えながらではありましたが、 ピッチコンディションは良く、やりたいこと、確認したいことをしっかりとチャレンジできた遠征でした。また、全員がほぼ同じ時間出場し、それぞれの課題を修正できました。新たなポジションにも挑戦するなどプレーを楽しむことができました。
     確実にチーム強化が進みました。こうした経験を積むごとに高い意識と基準を持ってTRに取り組む選手が増えてきます。充実の春休みとしましょう!

  • 県1部リーグ 第2節

    2025年03月22日

     今日は倉田スポーツ広場Gにて、県1部リーグ第2節を戦いました。
     対戦いただいた鳥南中サッカー部の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
     結果は、以下の通りでした。

    ◇ 蹴友 vs 鳥南中
     6-0(2-0,4-0)・・・ 勝利!勝ち点6

     初夏のような暑さの中での試合となりました。
     今節も全員出場!
     まだまだ試したい選手、試したいポジション等があります。次節までに皆がレベルアップです。決定力を上げていくのが大きな課題。大きく成長する春休みとしましょう!

     保護者の皆様、今日も観戦応援いただき、ありがとうございました。

  • 15期生 壮行試合Ⅱ & 卒団式

    2025年03月16日

     3.15 用瀬運動公園Gにて、15期生壮行試合Ⅱ & 卒団式を開催しました。

     会場へ集合した頃には、雪交じりの雨降り。強行したものの、雪に変わり・・・。しっかりと雪が降り続く中で凍えながらのゲームとなりました。しかし、プレーは熱く、各学年チーム対抗戦で互いに楽しくプレーしました。

     15期生の皆さん、次のステージ~将来へと自分らしく輝くために蹴友の3年間があります。皆の大きな成長を見守ることができました。さらにたくましく成長していってください。本当にお疲れ様でした。
     保護者の皆様、蹴友へのご理解とご協力、そして熱い応援をありがとうございました。
     今後も蹴友ファミリーとして繋がっていきましょう!

  • 2025年 県リーグ開幕戦

    2025年03月10日

    3.8 県1部リーグ開幕戦

    ◇ 蹴友 vs KFCレッズ
     4-0(2-0,2-0)・・・ 勝利!勝ち点3

     今年の2月は積雪が多く、グランドでの実戦経験が乏しいまま、開幕戦を迎えました。しかし、チームのムードはとても良い!冬場の様々な経験が確実にチームの絆を深めたことを実感しました。ミスは多く、決定機を何度も逃すなどまだまだ課題だらけではありますが、もっともっと成長できるチームです。次節に向けて、互いに高めていきましょう!

     保護者の皆様、遠方まで観戦応援にお越しいただき、ありがとうございました。

    3.9 県2部リーグ開幕戦

    ◇ 蹴友2nd vs トレイス
     0-8(0-3,0-5)・・・負け

     初めて新2年生、1年生のみで臨んでいる県2部リーグ。大きな体力差にも食い下がりましたが、得点を重ねられました。それでも修正しようとしていた選手、それでも懸命に戦っていた選手がいました。大きな収穫でした。まだまだこれからです!

     保護者の皆様、遠方まで観戦応援にお越しいただき、ありがとうございました。

     

     

  • U14大会 グループリーグ最終節

    2025年01月21日

      1.19 バードサブGにて、U14大会グループリーグ最終節でした。
     対戦いただいた各チームの皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
     結果は以下の通りでした。

     ① 蹴友C vs ブラボーナ 
     3-0(1-0,2-0) … 勝利!Bグループ2位

     ② 蹴友A vs 八頭FC
     2-0(2-0,0-0) … 勝利!Aグループ1位

     ③ 蹴友B vs 合同(高/江)
     1-0(0-0,1-0) … 勝利!Cグループ1位

     今季初のグランド、また、初の外での活動でした。我慢、我慢の内容でしたが、焦らず少しずつ上げていきましょう!
     今月末より順位リーグ戦が始まります。学年関係なく、チーム全員が出場する大会です。しっかりチャレンジし、しっかり楽しみましょう!

  • フィジカル測定

    2024年12月25日

     12.24 自分の成長をより深く知っていくために、また、サッカーに対する高い意識づけのために、このたびフィジカル測定を導入しました。今日は、その測定日でした。鳥取西高サッカー部の皆さんと合同で行いました。体育館での開催となりましたが、まずはこうした機会を得たことがかなり大きな刺激となりました。

     今後は、同年代の他の選手と比較したり、目標を設定をしたりしながら、自身の意識改革に取り組みます。こうした取り組みが、自覚を促し、様々な方面へ響くことを期待します!

  • 備前遠征

    2024年12月22日

     今日は、16期生・17期生で備前遠征でした。
     交流していただいたヒーロ備前、高知中学校の皆様、ありがとうございました。
     今年最後の遠征でした。
     日差しのあるピッチ上で、しっかりとサッカーを楽しみました。

     16期生は、遠征の目的である「その日のうちに修正して帰る」ことができました。
     17期生は、昨日の課題であった「高い意識を持って取り組む」ことができました。

     それぞれの学年メンバーの絆も深まりました。

     

     

カテゴリー

アーカイブ


Copyright (c) Syuyu Football Club TOTTORI rights reserved
※文章および写真の無断転載はお断りします。