蹴友INFO

  • 県2部リーグ後期 第1節

    2023年06月18日

     今日は東郷運動公園にて、県2部リーグ戦 後期 第1節でした。
     対戦いただいたGAPECの皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
     結果は、以下の通りでした。

    ◇ 蹴友2nd vs GAPEC 
     3-1(1-0,2-1)… 勝利!勝ち点3

     TRでやってきていることへの意識も、それをチャレンジする姿勢も見られました。また、全員で戦おうという集団になってきました。ゲームの経験とTRの積み上げの繰り返しが、少しずつ皆の自信に繋がっています。前期の弱気な姿はありません。今後もしっかりとした戦い方で勝ち点を積み上げていきましょう!

     保護者の皆様、16期生の皆さん、遠方まで観戦応援にお越しいただき、ありがとうございました。

  • U13県リーグ 第1節

    2023年06月11日

     今日は、バードサブGにてU13県リーグ 第1節でした。
     対戦いただいたガイナーレ鳥取U13の皆さん、関係者の皆様、ありがとうございました。
     結果は、以下の通りでした。

    ◇ 蹴友U13 vs ガイナーレ鳥取U13
     0-9(0-4,0-5)… 負け

     前後半で全員が交代し、全員出場で戦うU13県リーグ戦。まだまだ安定している選手は一人もいません。1つ光るプレーをしたら、5つはミスをしています。でも、今はそれでいいのです。今日は、たくさんの課題を出していくことが最大のめあてでした。
     昨日の中国大会、そして今日のガイナーレ戦。この2日間で、たくさんの課題を突きつけられました。早速、U13県リーグ戦の後にはU14メンバーがTRをしましたが、吸収しよう!変革しよう!という意欲的な姿勢が見られました。できていないことができていくには、コツコツと地道にTRを積んでいくしかありません。しっかりとした歩みを続けましょう。

  • 2023 クラブユース中国大会 1回戦

    2023年06月10日

     今日は出雲健康公園にて、クラブユース中国大会1回戦を戦ってきました。
     対戦いただいたベルガロッソいわみの選手の皆様、関係者の皆様、島根県サッカー協会の皆様・審判団の皆様、ありがとうございました。
     結果は、以下の通りでした。

    ◇ 蹴友 vs ベルガロッソいわみ
     0-2(0-2,0-0)… 負け 1回戦敗退

     基礎基本、立ち位置・ポジショニング、動き… 全てにおいて大きな差を感じたゲームでした。これからのTRやチーム作りを修正していかねばなりません。目の前のゲームの勝ち負けではなく、本物の力をつけていかなければなりません。出雲から大きな課題を持って帰りました。これからの夏、高円宮杯、いやいやその先を見て着実にレベルアップを図りましょう!



    記念写真は、いつも悔しい顔ばかりです…

  • 県1部リーグ 第7節 

    2023年06月04日

     今日は、ヤマタ球技場にて県1部リーグ第7節でした。
     対戦いただいた鳥取セリオの皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
     結果は、以下の通りでした。

    ◇ 蹴友 vs セリオ 1-0(1-0,0-0)… 勝利!勝ち点21

     クラブユース中国大会一週間前、そして、県1部リーグ前期最終戦かつ首位攻防戦。
    「勝ちきる」ことをめあてにゲームに臨みました。前半はボールで相手を動かしながら何度もゴールへ向かい、1-0で折り返しました。後半は、しばし防戦一方。大きなピンチが何度もあり、カウンターから何度かチャンスがありました。両チームとも皆が全力でボールを追いかけた、まさに死闘でした。
     昨日の鳥商高とのTRM、そして、今日の公式戦と、来週に迫った中国大会に向けて意識を変えるとてもよい2日間でした。

     保護者の皆様、暑い中、観戦応援していただき、ありがとうございました。

     

  • 6.3 TRM

    2023年06月03日

    <14期生全員+15期生10名>
     鳥商高の先輩方の胸をお借りしてTRMでした。
     鳥商高サッカー部の選手の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。

     クラブユース前に、より速い切り替えとより速い判断を身につけたく、しっかり鍛えていただきました。少しシステムを変え、より判断が速くなるよう体の向きと予測を常に念頭に置きプレーしました。やはり頭が働かない「間」や左右に大きく展開されるとまだまだ「隙」ができます。明日は県1部リーグ戦です。今日の課題克服に努め、中国大会につながるゲームとしましょう!

    <15期生7名+16期生全員>
     鳥東中BチームとTRMでした。
     鳥東中Bチームの選手の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。

     ゴールが遠く、まだまだ落ち着いたゲーム運びはできませんが、今日もいい経験を積みました。
     それぞれ新たな楽しみな目標があります。しっかり個々が基本的なテクニックを身につけ、チームを固めていきましょう!

  • 県2部リーグ(前期)順位決定戦・残留決定戦

    2023年05月27日

     今日は、ヤマタ球技場にて県2部リーグ〈前期〉順位決定戦でした。
     対戦いただいた湖東中の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
     結果は、以下の通りでした。

    ◇ 蹴友2nd vs 湖東中 2-0(0-0,2-0)… 勝利!県2部リーグ残留!!

     この一週間、目の色を変えてTRに打ち込んできた15期生(中2)選手たち。今日は全員がベンチ入りメンバーでした。
     しっかりとボールを繋ぐ、奪いきる、果敢にしかける… こうしたことに地道に取り組んできたことで、先日と今日の順位決定戦2試合はチームとして機能しました。ボールを動かしながら相手を動かし後半でゲームを決める、理想的な展開でした。また、チームとして80分を走りきったことも大きな自信となります。

     ただ、県2部リーグを8チーム中5位で残留を決めただけです。後期も学年が上のチームに挑戦し、残留を決め、来年も県2部リーグの舞台で戦わなければなりません。まだまだ挑戦が続きます。先(将来)を見て、じっくりと力を蓄えていきましょう!

     保護者の皆様、暑い中、観戦応援いただきありがとうございました。
    16期生(中1)の皆さん、サポートと勝利へのムード作りをありがとう!

  • 5.27 TRM

    2023年05月27日

     今日、県1部リーグ(14期生)チームは、城北高1年生チームの胸をお借りしてTRMでした。総体前にもかかわらず、時間を作っていただいた城北高の選手の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。13期生3名にもしっかりとやられました。

     クラブユース中国大会に向けて、試したいことをチャレンジでき、確認できたゲームでした。スピード・判断の速い高校生相手でも、やはり大切なことは基礎基本です。いつも通りのプレーや準備がどんな相手・チームでもできるかどうかです。また、各選手が自分の武器で輝いていました。唯一無二の存在としてチーム貢献してください。攻守に課題を持ち帰っています。中国大会までに修正していきましょう!

  • 県2部リーグ(前期)順位決定戦

    2023年05月20日

     今日は、FBC大山にて県2部リーグ〈前期〉順位決定戦でした。
     対戦いただいた加茂美保中の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
     結果は、以下の通りでした。

    ◇ 蹴友2nd vs 加茂美保中 5-0(1-0,4-0)… 勝利!最終決定戦へ

     強い思いを持って皆がゲームに臨みました。
     16期生(中1年生)がスタメンで3名、途中交代でさらに1名出場。触発された15期生(中2年生)が積極的にしかけました。終始、チーム全員で戦おうという気迫が見られました。80分をしっかりと走りきったこと、目指すサッカーに近づこうとチャレンジし続けたこと。大きな価値があります。
     来週は必ず、前回のリベンジと県2部リーグ残留を決めましょう!そのためにも、さらなるレベルアップです!

     保護者の皆様、遠方まで観戦応援にお越しいただき、ありがとうございました。

     

     その後、セリオさんとカミノさんとTRMを組んでいただきました。こちらも全員がそれぞれに前進していることが実感できました。うれしい発見もたくさんありました。

  • 県1部リーグ 第6節

    2023年05月20日

     今日は、若葉台第1Gにて県1部リーグ第6節でした。
     対戦いただいた鳥東中の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
     結果は、以下の通りでした。

    ◇ 蹴友 vs 鳥東中 3-1(2-0,1-1)… 勝利!勝ち点18

     「全員出場(けが人以外)、無失点」をめあてにゲームに臨みました。残念ながら県リーグ初失点を喫してしまいましたが、内容的には主導権を握って全員出場で、勝ち点3を積み上げました。クラブユース中国大会に向けて、課題も見つかりました。けが人が増えたようです。万全の準備をしていきましょう!

     保護者の皆様、観戦応援いただきありがとうございました。

     

  • 2023 クラブユース県大会 決勝戦

    2023年05月14日

     今日は、クラブユース県大会 決勝戦でした。
     対戦いただいたKFCの皆様、関係者の皆様、運営いただいた皆様、ありがとうございました。
     結果は、以下の通りでした。

    ◇ 蹴友 vs KFC 0-1(0-0,0-1) … 負け 準優勝

     守備のブロックを敷かれて弾かれ続けました。それに対して何のアイディアも工夫も、しかけの勇気もなく…。最後にミスが出てしまいました。我慢比べのような、内容に乏しいゲームとなってしまいました。1ヶ月後の中国大会までに修正していかねば!

     クラブユースの県大会の期間中、保護者の皆様、サポート選手の皆さん、また、蹴友ファミリーの皆様、観戦応援いただきありがとうございました。まだまだレベルアップしていきます!中国大会1回戦は鳥取開催です。引き続き熱い応援をよろしくお願いいたします。

カテゴリー

アーカイブ


Copyright (c) Syuyu Football Club TOTTORI rights reserved
※文章および写真の無断転載はお断りします。