-
5.13 TRM vs GAPEC1年
2023年05月14日
5.13 バードサブGにて、16期生(1年生)がGAPEC1年チームとTRMでした。
対戦いただいたGAPECの皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。クラブユース県大会準決勝の観戦応援から会場移動。先輩たちに負けじとパワー全開でプレーしました。本数は少なく、ほぼ全員が30分だけの出場でしたが、その中でもTRでやってきたことを意識したプレーや指示を即実践しようとするチャレンジが随所に見られました。最後は、15期生と紅白戦。ゴールも生まれ、お互い良い雰囲気で終わりました。
今日5.14のクラブユース県大会決勝戦、しっかりと応援をお願いします。 -
2023 クラブユース県大会 準決勝
2023年05月13日
今日は、ヤマタスポーツパーク球技場にて、クラブユース県大会準決勝戦でした。
対戦いただいたセリオの皆様、関係者の皆様、運営いただいた皆様、ありがとうございました。
結果は、以下の通りでした。◇ 蹴友 vs セリオ 2-2(0-2,2-0)PK4-2 … 勝利!決勝進出!
気をつけるべき点をしっかりと確認してゲームに入りましたが、開始早々にその形で失点しました。その後、連係ミスから追加点を取られ … 。しかし、後半は落ち着いて蹴友らしいサッカーで全員で丁寧にゴールを目指しました。2点のビハインドにも焦らずじっくりと展開していったこと、また、全員が決してあきらめず走り負けなかったことで終盤に追いつくことができました。2回戦で悔しい交代をした選手が1点目を。ハーフタイムにFW志願した選手が2点目を入れました。いずれも強い気持ちが伝わったプレーでした。PK戦も含め、選手たちの集中し続ける姿、懸命な姿は感動的でした。明日の決勝戦もチーム一丸となって戦いましょう!
保護者の皆様、サポートメンバーの皆さん、雨の中、応援いただきありがとうございました。明日も精一杯がんばります!一緒に戦ってください!
-
2023 クラブユース県大会2回戦
2023年05月07日
今日はヤマタスポーツパーク球技場にて、クラブユース県大会2回戦でした。
対戦いただいた鳥取プエデの皆様、関係者の皆様、運営の皆様、ありがとうございました。
結果は、以下の通りでした。◇ 蹴友 vs プエデ
3-0(0-0,3-0)… 勝利!準決勝進出!県リーグ戦の反省から、各選手が状況を見て判断するよう意識してきました。ミスの後のカバー、ボールへのサポート、セカンド処理など、全体的に予測と動き出しが少し改善されてきたように感じました。また、今年の14期生チームは戦う雰囲気作りが上手い!任せられる部分がたくさんあります。終始いいムードと集中力でゲームができました。今日の最も大きな勝因です。
雨の中でしたが、ベンチ外の15・16期生がたくさん観戦応援に来てくれました。また、会場準備も手伝ってくれました。おかげで早くに試合に集中ができ、試合中はがんばる力が湧きました。ありがとうございました。
保護者の皆様もたくさん駆けつけてくださり、ありがとうございました。少し成長したチームの姿をご覧いただけたかと思います。
中国大会出場は決まりましたが、目標はまだまだ先にあります。今日の課題を克服し、来週の準決勝戦につなげていきましょう! -
県2部リーグ 第3節
2023年05月05日
5.4 ヤマタ球技場にて、県2部リーグ第3節(グループ最終節)でした。
対戦いただいた湖東中の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
結果は、以下の通りでした。◇ 蹴友2nd vs 湖東中
1-2(1-2,0-0)… 負け 勝ち点1のままグループ4位(最下位)
自分たちのサッカーを模索し続ける15期生チーム。こういう時期・経験も大切です。しかし、こうした経験を力にできる選手とそうでない選手がいます。今一度、自分の日常の取り組みやサッカーへの姿勢を振り返ってみましょう。
さあ、県2部残留へ向けて後がなくなりました。しかし、可能性は残っています。自分たちで勝ち取るしかないこの状況は、このチームの成長期です。やりますよ! -
県1部リーグ 第5節
2023年05月03日
今日は、若葉台第1Gにて県1部リーグ第5節でした。
対戦いただいたFC カミノの皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
結果は、以下の通りでした。◇ 蹴友 vs カミノ 6-0(4-0,2-0)… 勝利!勝ち点15
しっかりとボールを繋いでくるカミノさんをどう追い込むのか。運動量もかけひきも十分でなければ勝てない相手です。
効果的に得点を重ねることができましたが、DFラインのかけひきのところで何度もピンチがありました。また、中盤ではかかわりの部分で負けていました。前回のアミーゴ戦、そしてこのカミノ戦ともに、全員がしっかりと頭を使って、状況に応じた対応ができるようもっともっと取り組んでいく必要性を感じました。次の試合はクラブユース県大会です。今できることを全てぶつけていきましょう!公式戦後は、両チームが会場移動してTRMでした。15期生(中2)チームは、明日の県2部リーグ戦に向けての確認ができました。16期生(中1)チームは、TRでは見られなかった新しい発見がかなりありました。今後の成長が楽しみです。
保護者の皆様、送迎に観戦応援に、ありがとうございました。
-
県1部リーグ 第4節
2023年04月30日
今日は、若葉台第2Gにて、県1部リーグ第4節でした。
対戦いただいたFCアミーゴの皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
結果は、以下の通りでした。◇ 蹴友 vs アミーゴ
3-0(1-0,2-0)… 勝利!勝ち点12アミーゴさんの徹底したラインコントロールに、策なしで前半を終えました。まだまだ上からゲームを見ることができていません。後半は少し修正できましたが、それでもこちらの意図で相手を動かすまでにはいきませんでした。「まだまだ」を自覚し謙虚な姿勢で次節に臨みましょう!
公式戦後は、TRMを組んでいただきました。こちらは中2年生中心にポジションを変えて戦いました。複数のポジションができない、また理解していない選手が多く、今後も地道に取り組んでいく必要性を痛感しました。
保護者の皆様、観戦応援いただき、ありがとうございました。
-
県2部リーグ 第2節
2023年04月09日
4.8 東郷運動公園Gにて、県2部リーグ第2節でした。
対戦いただいた河北中の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
結果は、以下の通りでした。◇ 蹴友2nd vs 河北中
1-2(0-1,1-1)… 負け 勝ち点1のまま身体的な部分で大きな差を感じましたが、必死に食い下がりました。失点はいずれも試合開始の「入り」でした。自分たちの時間を作ることができ、ゴールへ迫ることはできましたが、ペナへの侵入のアイディアと迫力に欠けました。
課題ははっきりとしていますし、チームとして確実に前進しています。まだまだ県2部残留の道を自らの手で勝ち取ることができます。次節はもっと良いゲームをしましょう!保護者の皆様、送迎と応援をありがとうございました。
-
4.5 出雲遠征
2023年04月05日
今日は終日、14期生15名、15期生7名で出雲遠征でした。
交流マッチを組んでいただいた サンフレッチェくにびきの皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。攻守にわたり、たくさんの課題を持って帰りましたが、大きな経験も持ち帰りました。少し選手たちのサッカーへの意識が変わったことが一番の収穫です。
-
4.2 TRM
2023年04月02日
15期生(中2)16期生(中1)は、城北高女子サッカー部と交流マッチでした。
城北高女子サッカー部の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。試合の入りが「後ろ向き」「消極的」で、やられてから気が付く… こうした未熟さが見られました。また、まだまだ個で何とか打開しようとするばかりで、チームとしてのTRの成果は感じられませんでした。新1年生が数名出場した後半はやるべきことが整理され、攻守の課題が見られ収穫がありました。最後はほぼ1年生。2年生は、少しの確信と大きな危機感を持った交流マッチとなりました。1年生は試合中に修正できる選手が多く、今後が楽しみです。
保護者の皆様、観戦応援いただきありがとうございました。
-
県1部リーグ 第3節
2023年04月02日
今日は、東郷運動公園Gにて、県1部リーグ第3節でした。
対戦いただいた鳥取ヴァモスの皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
結果は、以下の通りでした。◇ 蹴友 vs ヴァモス
13-0(6-0,7-0)… 勝利!勝ち点9主導権を握り相手ゴール前まで迫ることができましたが、ペナ内でのアイディアが乏しい!相手を動かすかけひき、相手を置いていくかけひき、こうした崩しの工夫とピッチの使い方をもっともっと練習して共有していかねばなりません。今後の一戦一戦を大切に戦っていきましょう!