蹴友INFO

  • 11.7 TRM

    2021年11月07日

     今日は、鳥商高サッカー部の先輩方と湖東中サッカー部の皆さんとTRMでした。関係者の皆様、ありがとうございました。新チームになって初めての高校生チームとの対戦でした。

    <U14チーム>
     スピードに乗りすぎな面があり、バタバタ感がまだまだ抜けません。また、ゴール前の決定力はまだまだ未熟です。どの形で崩すために、どこにどう入る、どうサポートするのか、ボールなしの動きもまだまだでした。ポジションをどんどん変え、チーム内の競争は激しくなっています。U13メンバーも割って入ってきました。全体で高まってきています!

    <U13チーム>
     2~4つも上の学年の選手たちに、球際ではしつこく、ゴール前ではアイディアある入り方ができました。「よーいドン」では負けても、それまでの「かけひき」で勝っていること。おぉっという光るプレーもたくさん見られました。こうしたワンプレーの積み重ねで自信を深めていきましょう!

     保護者の皆様、観戦いただきありがとうございました。
     新チームも少しずつ蹴友のサッカーができてきています。
     ゆっくりゆっくりチームを作っていきます。 

  • 鳥取フェスティバル2021

    2021年11月03日

     今日は、鳥取フェスティバルに2チームで参加しました。
     蹴友U14は、ヤマタ多目的Gにて、高草中さん・コラソンリーサさんと。
     蹴友U13は、若葉台第2Gにて、桜ヶ丘中さん・河北中さんと。
     対戦いただいた各チームの皆様、ありがとうございました。

     大変よい天気とよいピッチという好条件の下、各チームと25分×3本ずつ。
     ポジションを変更して、チームとして一歩前進できるよう終始めあてを持ってプレーしました。蹴友U14は自分たちで展開の変化が作れ、余裕のあるプレーでした。蹴友U13はコーチの指示を素直に実行しようとしており、意図するプレーがはっきりと伝わりました。
     春までは、じっくりとオン・オフでの動きの習慣化と体作りを積み上げていきます。

     保護者の皆様、応援観戦いただき、ありがとうございました。

    <蹴友U13>

    <蹴友U14>

  • 10.31 TRM

    2021年10月31日

     今日は、アクート岡山さんとTRMでした。
     アクートの皆様、遠方よりお越しいただき、ありがとうございました。
     互いのチームが、感染予防対策を講じた上での交流でした。

     マンマークでの激しいプレスと縦に速い攻撃に、かなり苦戦し、鍛えられました。
     ボールを受ける前の駆け引きがなくては、潰されてしまう場面が多々ありました。そこの修正に時間がかかりましたが、駆け引きし続ける姿勢・意識が少し身についたように思います。2本目からは、ボールを落ち着かせて、味方のかかわりよく、ゴールに迫ることができました。

     新チームでの初めてのTRM。もちろん課題もたくさんありますが、こうしたチャレンジの場を得られ、大変うれしい時間でした。次回のチャレンジの場に向けて、しっかりチームを作っていきましょう!

     保護者の皆様、観戦応援いただき、ありがとうございました。

  • 蹴友15期生 募集!

    2021年10月26日

    ◆ 蹴友15期生を募集します!

     現6年生の選手の皆さん、サッカーをする上で最も大切な次の3年間を「蹴友FC」で一緒に活動しませんか? 高校年代で輝くために、また、将来いつまでもサッカーを楽しむテクニックを身につけるために、さらに、サッカーを通して人間性を磨くために、必ず成長できる場を提供いたします。

     11月9日(火)〜1月末まで、蹴友FCの体験参加選手を募集します。
     体験参加を希望される方は、以下の連絡先までご連絡ください。
     ※中学生も募集しています。(※現2年生の募集は、来年3月末まで)

     <蹴友FC:代表 永江吉邦 連絡先:080-5750-2008>

     ☆以下、体験参加の際の注意事項です。
     ◆11月9日(火)より体験参加を始めます。
     ◆火曜日TR  19:00〜21:00【倉田小G】
      ・保護者の見学OK、校内駐車場あり
      ・送り時間 18:45〜19:00、 迎え時間 21:00〜21:15
     ◆水曜日、金曜日TR  19:00〜21:00【浜坂小G】
      ・保護者の見学OKですが… 駐車場がありません。
      ・送り時間 19:05〜19:20、迎え時間 21:00〜21:15
     ◆上記週3回の平日TRに何度でもご参加ください。
      費用は不要です。
     ◆11月下旬以降は、公共体育館での活動となります。
      体験参加の際に、月予定表をお渡しいたします。
      蹴友HPでもチェックしてください。

     宜しくお願いいたします。
     たくさんの仲間をお待ちしています!

  • 県3部リーグ順位決定戦(県2部リーグ昇格決定戦)

    2021年10月24日

     今日の県3部リーグ(東部リーグ)順位決定戦の結果は、以下の通りでした。

    ◇ 蹴友2nd(グループC1位)vs 鳥西中(グループA1位)
     5-0(4-0,1-0)… 勝利!

    ◇ 蹴友2nd vs 附属中(グループB1位) 
     8-0(6-0,2-0) … 勝利!

     来春からの県2部リーグ昇格が決定しました! 

     いずれかの試合に登録選手全員が出場(けが人以外)。
     全体のレベルアップを実感できました。しかし、プレーのパフォーマンスにかなり個人差が出てきたように思います。自信とともに危機感も持って、謙虚な姿勢で日々のTRに臨みましょう。

     来季は、県1部リーグと県2部リーグに挑戦です。誰もがしっかりと蹴友のサッカーを体現し勝利をつかむことができるよう頑張ってきましょう。

     保護者の皆様、応援ありがとうございました。

  • 高円宮杯U15選手権 鳥取県大会 準決勝

    2021年10月16日

     今日は、若葉台スポーツセンターにて、高円宮杯U15選手権 鳥取県大会の準決勝戦でした。
     対戦いただいたガイナーレU15の皆様、関係者の皆様、運営に携わっていただいた皆様・南中サッカー部の皆様、ありがとうございました。

     結果は、以下の通りでした。

    ◇ 蹴友 vs ガイナーレ 0-1(0-0,0-1)… 敗退 第3位

     ガイナーレさんとは1点勝負だと、しっかりとやるべきことを確認しました。しっかりブロックを敷き、連動して追い込み続けましたが、後半ほころびが出て押し込まれ、失点してしまいました。しかし、自分たちの時間帯でのチャンスをものにできなかったのが最も大きな敗因です。

     12期生チームの公式戦は、この試合で終了しました。皆がしっかりと同じ方向を向いたチームでした。チーム戦術・約束事をきっちりと実践でき、チームとして目指している「自立したチーム」でした。

     今日の試合は、やってきたことが間違っていなかったことが確認でき、さらに、何が足りないのかを明確にして次につなげてくれた試合でした。
     12期生の皆さんは、3年間の経験・仲間との絆・感謝の気持ちを必ず次のステージで活かしてください。
     13・14期生のみんなは、この試合をベースに積み上げていきますよ! 

     

     保護者の皆様、応援ありがとうございました。
     また、12期生の保護者の皆様のこれまでの十分なご支援に、深く感謝いたします。
     ありがとうございました。

  • 高円宮杯U15選手権 鳥取県大会2回戦

    2021年10月10日

     今日は、FBC大山にて、高円宮杯県大会2回戦でした。
     対戦いただいたFC アミーゴの皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
     結果は、以下の通りでした。

    ◇ 蹴友 vs アミーゴ 5-0(1-0,4-0)… 勝利!準決勝進出!

     しっかりとはじかれる。プレスが速い。球際が強い。予想通り、前半は思うようにプレーをさせてもらえませんでした。しかし、よくしのいで、先取点を入れた形でハーフタイムを迎えました。
     後半は、相手の背中やラインの裏への動き出しがよく、落ち着いたゲーム運びができ、効率よく得点を重ねることができました。

     ここまで、気合いも入っており、よいムードできています。
     まだまだこのメンバーでのチーム力を高めますよ。
     来週もしっかり蹴友サッカーを貫いて勝利しましょう!

     保護者の皆様、観戦応援いただきありがとうございました。来週も一丸となって戦いましょう!

  • 10.9 TRM

    2021年10月10日

     10.9 高円宮杯県大会に行かないメンバーと、県大会より帰ってきたベンチ入りしなかった登録メンバーで、城北高女子サッカー部の先輩方とTRMでした。戦術、スキルの高いチームとのゲームは大変勉強になりました。ありがとうございました。

     どんなチーム相手にも通用するのが、本物のテクニックやアイディアです。今日はショートパスの精度、止める、蹴るの基本的な部分で未熟さを感じましたが、プレスバックや球際、また、ゴール前の侵入の動きは通用していました。

     また、チームでの約束事の理解度に大きな個人差がありました。これではチームとして機能しません。個での打開・チャレンジも大いに結構ですが、周りを見ての選択となるよう、もっともっと練習から仲間とコミュニケーションをとっていきましょう。

     今日の経験は、チームとして一歩前進です。

     保護者の皆様には、久しぶりにプレーを観ていただきました。成長した姿を感じられたでしょうか?歯がゆかったでしょうか?しっかり鍛えていきます!

  • 高円宮杯U15選手権 鳥取県大会1回戦

    2021年10月09日

     今日は、高円宮杯県大会1回戦でした。
     対戦いただいたトレイスの皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
     結果は、以下の通りでした。

    ◇ 蹴友 vs トレイス
     8-0(4-0,4-0)… 勝利!2回戦進出!

     前半の入りはなかなかボールが収まらず、得点に結びつけることができませんでしたが、飲水タイム以降は、蹴友らしい攻撃で7名の選手がゴールを決めました。試合中に修正できたのは、これまでやってきたことと、一緒に頑張ってきた仲間を信じてプレーし続けた結果です。この大会でこれまでの全てを出し切りますよ!

     明日も70分間、しっかりと戦いましょう!

     蹴友ファミリーの皆様、熱い応援を宜しくお願いいたします。

  • 県3部(東部)リーグ後期 第3節 & TRM

    2021年10月03日

     今日は、県3部リーグ後期第3節でした。
     対戦いただいた鳥南中サッカー部の皆様、関係者の皆様、また、会場提供いただいた桜ヶ丘中の関係者の方々、ありがとうございました。
     結果は、以下の通りでした。

    ◇ 蹴友2nd vs 鳥南中B 
     9-0(4-0,5-0)… 勝利!勝ち点9

     前線の動き出しが次のプレーを決定づけます。前半はなかなか崩す形に持っていけず、個で打開する形で得点を挙げました。後半は、積極的な動き出しで大きな展開を目指し、得点を重ねることができました。ミスは多いですが、試合を通して成長しています。謙虚な姿勢で、課題克服に努めていきましょう!

     Cグループ1位が決定しました。
     これにより、東部リーグ順位決定戦で、県2部リーグ昇格の可能性が出てきました。
     チャンスを逃すことないよう良い準備をしていきましょう!

     

     高円宮杯登録メンバーは、鳥商高の先輩方の胸をお借りしてTRMでした。
     昨日の県1部リーグの試合もそうですが、まだまだ「気迫」「覚悟」「責任」が物足りません。
     今日はゲーム形式で取り組み、後半で修正できました。全員が自分の強みを発揮してプレーにかかわり、良いイメージで高円宮杯県大会に臨むことができそうです。
     鳥商高の選手の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
     

     

カテゴリー

アーカイブ


Copyright (c) Syuyu Football Club TOTTORI rights reserved
※文章および写真の無断転載はお断りします。