-
U13県リーグ第3節
2021年06月20日
今日は、倉田スポーツ広場で、U13県リーグ第3節を戦いました。
対戦いただいた鳥南中の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。結果は、以下の通りでした。◇ U13県リーグ 第3節
蹴友U13 vs 鳥南中U13 8-0(1-0,7-0)
… 勝利!勝ち点6両チームともに全員出場で、それぞれのチーム強化を図りました。今日のめあては「チームになる」。3つの声を出しながら、ゴールへ向かう。2人の関係を合わせる、さらに3人目を活かす。しかし、プレーエリアへ侵入されてしまい、ミスが目立つ選手が多数いました。まだまだこの程度のテクニックしか身についていません。そこを自覚し、謙虚な姿勢で練習を積んでいきましょう。
保護者の皆様には、多数の方に観戦応援いただきました。ありがとうございました。
リーグ戦後は、引き続き13期生と紅白戦。こちらは、なかなか得点に結びつかないでしっかりやられましたが、よい天気の下、十分にサッカーを楽しみました。お疲れ様でした。
-
6.19 TRM
2021年06月19日
今日は、城北高サッカー部の先輩方の胸をお借りして、TRMでした。城北高サッカー部の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
クラブユース中国大会へ向けての強化と全体の底上げを図るため、中3・中2全員で参加しました。
<県1部リーグメンバー>
ケガや学校行事で数名欠いた状態でしたが、交代選手が違いを出し、守から攻へのめあてにチャレンジし続けることができました。守備では、1つのミスが失点に繋がりました。中国大会へ向けて、もう一歩レベルアップです!<蹴友2ndメンバー>
押し込まれた時間帯が続きました。ゴール前で粘り、何とか猛攻をしのぎましたが、攻撃のかかわりが乏しく、攻撃らしい攻撃の場面は作ることができませんでした。「プレーに責任をもつ」選手も乏しい…。しかし、こういった形を作れば、これだけのことができる!という手応えは得ることができました。保護者の皆様、応援観戦いただき、ありがとうございました。
-
県1部リーグ第3節&U13県リーグ第2節
2021年06月13日
今日は、東伯総合運動公園にて、県1部リーグとU13県リーグでした。
対戦いただいたFCカミノの皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。東部は午前中雷雨でしたから、コンディションを心配しましたが、大変よい環境下でゲームを楽しむことができました。結果は、以下の通りでした。◇ 県1部リーグ
蹴友 vs カミノ 2-0(0-0,2-0)
… 勝利!勝ち点13自分たちの形を持ってボールを動かすカミノさんの展開力に、しっかりとブロックを組んで対応しました。チーム全体としてかけひきしながら、最後は勝ちきることができ、大きな自信となりました。皆が頭も体もヘトヘトになりました。
◇ U13県リーグ
蹴友U13 vs カミノU13 2-0(1-0,1-0)
… 勝利!勝ち点3出場時間の差はあるものの、全員出場でした。「ゴールエリアに入ってシュート」というめあてを目指し、何度もチャレンジしましたが、肝心の決定力が乏しく…。しかし、先週より確実にチームとしてまとまってきました。
保護者の皆様には、大変遠方にもかかわらず、現地集合・現地解散にご協力いただきました。観戦応援いただき、ありがとうございました。
以下、県1部リーグの様子です。
-
県1部リーグ第7節 & U13県リーグ
2021年06月06日
今日は、若葉台第2Gにて、県1部リーグ第7節とU13県リーグ第1節を戦いました。対戦いただいたガイナーレの選手の皆さん、関係者の皆様、ありがとうございました。
結果は、以下の通りでした。① 県1部リーグ
蹴友 vs ガイナーレ 0-0 … 引き分け 勝ち点10ガイナーレさんは先日のクラブユース県大会決勝戦の相手です。その後、この試合での課題を修正してきたつもりでしたが…。特に、後半はしのぐばかりで時間が過ぎていきました。TRMができないコロナ禍の状況下での貴重な実戦経験の場です。県リーグ戦は、なるべく全員出場でと考えています。しかし、残念ながらまだまだ個々の理解度や技術に差があり、リズムができない、相手の時間帯が続くなど、苦しい場面が多々ありました。全員で確実にレベルアップしていくチームとなっていきましょう。県リーグ戦は4戦連続引き分け。勝ち切るたくましさが欲しいです。
② U13県リーグ
蹴友U13 vs ガイナーレU13 0-2(0-0、0-2)… 負け14期生にとって、初の公式戦。こちらも全員出場。ガイナーレさん相手に、何ができ、何ができてなく、できないときに何をやろうとしているか、細かな指示はせず、各選手をしっかりと観察しました。終盤にサイドより失点を重ねましたが、浅い経験故に仕方がありません。ミスも多かった …。しかし、これからです。次の対戦までにしっかりとその差を縮めていきましょう。
保護者の皆様、応援ありがとうございました。
-
6.5 TRM
2021年06月06日
6.5 鳥東中Gにて、鳥東中サッカー部さんとTRMでした。
鳥東中サッカー部の皆さん、関係者の皆様、ありがとうございました。
今回は、蹴友2ndとU13メンバーが参加しました。「練習してきたことをチャレンジする」をめあてに取り組みました。序盤は、勢いのままドリブルで相手に突っ込んでいったり、次のプレーを意識しないでコントロールして奪われたり…。「観る」回数、「観る」時間の少なさでバタバタしていました。1点目の得点後から、次第に落ち着いたプレーが見られるようになり、皆のチャレンジの回数が増え、練習の形での崩しが見られるようになりました。
2ndメンバーは、自信も課題も両方持ち帰りました。どの相手、どの段階、どの場面でも、基礎基本がしっかりできているかです。丁寧に、正確に、しかし速く、力強く、そして、賢く。日々の練習にしっかりと取り組みましょう!
U13メンバーは、明日は初の公式戦です。仲間とやってきたことができた!通用した!と実感する場面をたくさん作ることができるよう、元気よく頑張りましょう!
-
県3部リーグ順位決定戦&TRM
2021年05月30日
県3部リーグ(東部リーグ)順位決定戦【倉田スポーツ広場】
中2・1年生30名で参加しました。
大変良い天候・環境の下、昼食持ちで2試合を戦いました。対戦いただいたチームの皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
結果は、以下の通りでした。① 蹴友2nd vs GAPEC 3-4… 負け
② 蹴友2nd vs 桜ヶ丘中 0-0… 引き分け
昨日のTRMより今日の内容の方が、格段に意識が高く、チャレンジの回数が増えました。丁寧に確実にボールをつないでゴールを目指す… 必ず次の練習に、次回の試合に、1年後に繋がります。サポートメンバーも含め、1日2試合、長時間のTR、お疲れ様でした。
TRM vs 鳥東中【鳥東中G】
県1部リーグメンバー18名で参加しました。
鳥東中サッカー部の皆さん、関係者の皆様、ありがとうございました。
こちらは、昨日の県1部リーグで出場機会のなかったメンバーと少なかったメンバーが活躍・躍動しました。全員でレベルアップを図ることができました。
やはりゲームはチームを前進させてくれます。それぞれのチーム・メンバーともに、目標はまだまだ先にあります。今日のような経験をしっかり積み上げていきましょう!
保護者の皆様、それぞれの応援、ありがとうございました。
-
県1部リーグ第6節
2021年05月29日
5.29 県1部リーグ第6節 vs KFC【若葉台スポーツセンター】
対戦いただいたKFCの皆さん、関係者の皆様、ありがとうございました。
結果は、以下の通りでした。◇ 蹴友 vs KFC 0-0 … 引き分け 勝ち点9
お互いがはじき合い、セカンドの拾い合い、良さの消し合いといった内容でした。「上から観る!」と言い続けましたが、プレスが速く、その余裕がなく、終始バタバタとした印象のゲームでした。流れを変えようと5名の選手を送り出しましたが、崩すことはできませんでした。もっともっとチームでボールキープしながら、スペースを突いていく形をとりたかったのですが…。もっともっと練習です。
保護者の皆様には多数応援にお越しいただきました。ありがとうございました。しっかりと勝ち点3を積み上げられるよう頑張ります!
-
クラブユース県大会 決勝戦
2021年05月23日
今日は、どらドラパーク米子陸上競技場にて、クラブユース県大会の決勝戦でした。クラブユース関係者の皆様のご尽力のおかげで、大会が無事に終えられたこと、深く感謝いたします。
対戦いただいたガイナーレU15の皆さん、関係者の皆様、ありがとうございました。
結果は、以下の通りでした。◇ 蹴友 vs ガイナーレ 1-0(1-0,0-0)… 勝利!4年ぶりの優勝!
今できることで、ガイナーレさんに正面からぶつかっていきました。体力的にも戦術的にも技術的にも、現段階の精一杯をぶつけた70分間でした。チームでやってきたことをこのゲームでの約束事として終始やり遂げようと頑張りました。終了の笛を聞くと数名が、喜ぶより膝から崩れ落ちました。それくらいの気迫を持って戦いました。
それでもガイナーレさんに中盤のスペースで受けられ、ゲームを支配される時間帯が続きました。チームとしても個人としても、まだまだ差があり、うちの未熟さを露呈しました。通用したことは強みとして、うまくいかなかったことは改善点として、早速次の練習から強く意識して取り組んでいきましょう!まだまだです!応援にお越しいただいた保護者の皆様と帯同応援してくれた中2・1年生のみんなに大きな力をいただいての試合でした。ありがとうございました。中国大会も頑張ります!
-
5.22 TRM
2021年05月22日
今日は、県3部リーグメンバーとU13メンバーがTRMでした。対戦いただいた高草中サッカー部の皆さん、関係者の皆様、ありがとうございました。
久しぶりの試合、また、初めての対外試合であり、皆がとても楽しみにしていました。これまで平日の練習の成果を発揮する場、確認する場がなかなか持てず、もどかしい思いをしていましたが、大変良い機会をいただきました。
・プレーに責任を持つこと。
・丁寧に、意図あるプレーをすること。
・ゴールを皆で喜ぶこと。
以上の3つもめあてを持って、臨みました。ポジションも変えながらでしたが、新たな一面も見られました。
各自、チャレンジした経験を持ち帰ることができたことと思います。来週以降は公式戦が待っています。切磋琢磨して、ゲームを楽しむテクニックを身につけていきましょう! -
クラブユース県大会 準決勝
2021年05月16日
5.16 弓浜コミュニティGにて、クラブユース県大会 準決勝戦でした。
対戦いただいたFC カミノの皆さん、関係者の皆様、また、大会運営いただいた関係者の皆様、ありがとうございました。
結果は、以下の通りでした。◇ 蹴友 vs カミノ 3-0(0-0,3-0)… 勝利!
来週の決勝戦進出、また、中国大会本戦出場を決めました!
いつも強風に左右され、先日は大変悔しい思いをしたこの会場。今日はその際に一番悔しい思いをしたGKが、開始早々のピンチをビッグセーブで切り抜けてくれたおかげで、その後、皆が落ち着きを持って、蹴友サッカーを追求することができました。
今日のめあては、3つ。
・出場できない仲間の思いを背負うこと。
・試合終了時に倒れ込むほどに走りきること。
・個のミスはチームで取り返すこと。
W-up、ハーフタイムも皆で良い雰囲気を作って、終始ゲームに集中して取り組みました。
しかし、スペースで受けられる、追い込み方の理解不足など、相手の時間帯を何度も作られました。来週に向けて、克服・修正していきましょう!今日は中2年生(13期生)が帯同応援しました。しっかりとサポートしてくれ、ゲームに集中できました。ありがとう。
保護者の皆様、観戦応援ありがとうございました。来週、中国大会と、さらに成長した姿をお見せいたします。