蹴友INFO

  • ロータリーカップ1日目

    2024年09月01日

     8.31 ロータリーカップ1日目。

     迷走する台風の影響で、午前中は大雨の中、午後は晴れ間が出て気温が上がる中で、ロータリーカップ1日目が開催されました。運営いただいた各チームの皆様、対戦いただいた各チームの皆様、ありがとうございました。

     天然芝の良いピッチでサッカーを楽しめることと、学年メンバーだけでチームを組んで出場できるこの大会を、皆がとても楽しみにしていました。

    <蹴友U14(16期生チーム)>
    ① vs 桜ヶ丘中 2-0(0-0,2-0)
    ② vs 湖東中  3-0(1-0,2-0)
     県リーグ戦が控えているメンバーはサポートに回り、他のメンバーが躍動しました。とびぬけて身体が強い選手も足が速い選手もいませんので、球際をしっかり戦う守備と丁寧に組み立て裏を意識する攻撃でゴールに迫りました。決定力不足ではありますが、終始良い雰囲気で全員が出場しました。

     

     17期生は11名ずつに分かれてチームを組んで出場しました。

    <蹴友u13 A(17期生チーム)>
    ① vs 湖東中 1-2(1-1,0-1)
     10名で戦いました。守備の出足の鋭さで主導権を握っていましたが、チャレンジ&カバーやかかわりがまだまだ。また、戦う姿勢や迫力といった部分で未熟さが出ました。大きなミス2つがいずれも失点に直結しました。良い薬としてしっかり覚えておきましょう。

    <蹴友u13B(17期生チーム)>
    ① vs 鳥南中女子 14-0(7-0,7-0)
     こちらも10名で戦いました。試合の入りが悪く、前半の飲水タイムまで相手に合わせるサッカーとなってしまいました。次第にゴール前でボールを動かすことができ、得点を重ねました。皆が2つのポジションも経験し、サッカー観を深めることができました。

     
     保護者の皆様には、多数の方々に観戦応援いただきました。ありがとうございました。

     

  • 県1部リーグ 第11節

    2024年08月24日

     今日は、FBC大山にて、県1部リーグ第11節を戦いました。
     対戦いただいた鳥取セリオの皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
     結果は、以下の通りでした。

    ◇ 蹴友 vs セリオ
     9-0(5-0,4-0)… 勝利! 勝ち点18

     夏の成長を図る公式戦が再開しました。
     W-upから気持ちの作り方まで、この時期になると自分たちで全てやり、試合に臨みます。
     夏に取り組んできた攻守それぞれ3つの約束事を確認して、気迫をもって試合に入りました。少し緩い場面もありましたが、しっかりとボールを動かし、関わりを持ってゴールへ向かい、効果的に得点を重ねることができました。全員出場で、個々の成長も確認できました。
     県リーグ戦もあと3試合。このチームでの残りの試合を大切に戦っていきましょう。

     保護者の皆様、遠方まで観戦応援にお越しいただき、ありがとうございました。

  • 播磨遠征

    2024年08月12日

    8.10 17期生〈中1〉チーム
    8.11 16期生〈中2〉チーム

     いずれも播磨光都サッカー場にて、豊中市アカデミーの交流戦に参加しました。対戦いただいた各チームの皆様、ありがとうございました。

     大変良い環境で、サッカーを楽しませていただきました。全員がほぼ同じ時間を出場し、個々の課題とチームの課題を抽出し、各自がその日のうちに修正して(試みて)帰ってくることができました。各チームともにプレー基準を少し上げることができました。

     保護者の皆様には、朝早くからサポートしていただき、また、遠方まで観戦応援にお越しいただきました。ありがとうございました。

    <17期生チーム>

    <16期生チーム>

  • 赤磐遠征

    2024年08月07日

     今日は、赤磐市での交流マッチで強化を図りました。
     いつも交流いただくソルテソロさん、また、鷲羽Bさん、VIVORIOさん、ありがとうございました。15期生全員と16期生半数が参加し、猛暑の中、課題修正を繰り返しました。
     
     相手に合わせてゲームをしてしまう。
     やはり決定力に乏しい。
     GK不在でなかなか落ち着いて展開できない。

     こうした課題を次第に修正し、少したくましくなって帰っています。

     15期生は盆休み明けの高校生とのTRMで、16期生はもう一度組んでいる遠征で、さらにチーム強化を図りましょう!

  • うるとらフェス参加(15・16期生)

    2024年07月28日

     昨日に続き今日も、アミーゴさん主催の「鳥取うるとらフェス」に参加しました。
     15期生チームと16期生チームの2チームで参加しました。
     主催のFC アミーゴさん、対戦いただいたチームの皆様、ありがとうございました。

     ともにカラーの異なるチームと3試合ずつ。
     猛暑に負けず、走りきりました。

     ここまで順調に夏の強化ができています。

      

  • うるとらフェス参加(17期生)

    2024年07月26日

     今日は、アミーゴさん主催の「鳥取うるとらフェス」に17期生(中1)チームで参加しました。主催のFC アミーゴさん、対戦いただいたチームの皆様、ありがとうございました。

     諸々あり、試合開始30分前に会場の到着。
     W-upもほどほどに、試合開始。
     取り組んできたことの意識はあるが、25分の出場で皆がヘトヘト・・・。

     vs 和泉FC 2-1 

     次の試合は予定変更で午後へ。
     今度は!と気合いを入れてW-upを始めたところ、雷鳴が!

     結局、中断→中止となりました。

     帰りに東郷Gへ寄り、みっちり1時間の紅白戦をしました。色々ありましたが、17期生チームが確認できた遠征となりました。

     遠方までお越しいただいた保護者の皆様、何度も予定変更となり、申し訳ありませんでした。ご理解いただき、ありがとうございました。

     

  • 県1部リーグ 第10節

    2024年07月08日

    7.7 境港市民スポーツ広場Gにて、県1部リーグ第10節を戦いました。
     対戦いただいたFC アミーゴの皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
     結果は、以下の通りでした。

    ◇ 蹴友 vs アミーゴ
     2-2(1-2,1-0)… 引き分け 勝ち点15

     相手は、前半戦で大敗したアミーゴさんです。気合いを入れて試合に入りましたが、セカンドボールの回収が上手くいかず、なかなかリズムの乗れません…。 しかし、次第に数的有利な場面を積極的に作り、ペナへの侵入・惜しいシュートなどゴールへ向かう姿勢が強く見られました。
     大変な暑さの中でしたが、追いつく粘り、さらにその後も果敢に攻める姿勢、ともに成長を感じます。
     今後1ヶ月半は、夏季休止期間となります。次節までに、次のプレーを意識したコントロールの精度やゴールの確率を高めるシュート精度をもっともっと高めてパワーアップしていきましょう!

     保護者の皆様には、遠方までお越しいただき、猛暑の中で熱く応援観戦いただきました。ありがとうございました。

     

     

     

  • 県1部リーグ 第9節

    2024年06月30日

     今日は、東郷運動公園Gにて、県1部リーグ第9節を戦いました。
     対戦いただいた鳥取南中サッカー部の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
     結果は、以下の通りでした。

    ◇ 蹴友 vs 鳥取南中
     2-0(1-0,1-0)… 勝利! 勝ち点14

     主将が不在、主力がケガで出場できないという状況でしたが、副主将中心にW-upから気合い十分でした。この時期は、ゲーム中に調子を上げるのではなく、入りから最後まで全力で飛ばせるように!とピッチに送り出しました。
     前節同様、各チームも前期より確実に成長が感じられます。今日も気を抜けないゲーム内容で、しっかり競り合い、消し合って、何とか勝ち点3を勝ち取ることができました。
     向きや予測といった準備、動き出しやかけひきから呼び込む声など、もっともっと修正改善できます。次節に向けて、TRにも十分な気合いを入れていきましょう!

     保護者の皆様、観戦応援いただき、ありがとうございました。

     

  • U13県リーグ 第5節

    2024年06月30日

    6.29 バードサブGにて、U13県リーグ第5節を戦いました。
     対戦いただいたブラボーナの皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
     結果は、以下の通りでした。

    ◇ 蹴友U13 vs ブラボーナ U13
     4-1(1-1,3-0)… 勝利!勝ち点12

     前半メンバーと後半メンバーに入れ替えて戦いました。
     前半は、入りが悪く開始早々に失点。ゴールへ迫る、向かう意識が乏しく、ワンプレーで終わる場面が見受けられました。それでも前半のうちに追いつき、後半へ。
     後半は、気迫もパワーもゴールへ向いており、相手より先にボールに触り積極的な裏への飛び出しで得点を重ねました。
     声かけなど、コミュニケーションを密にすることで、もっともっと伸びていきます。

     保護者の皆様、観戦応援いただき、ありがとうございました。

  • U15県2部リーグ 第1節

    2024年06月29日

     今日は、用瀬運動公園Gにて、県2部リーグ第1節でした。
     対戦いただいた桜ヶ丘中サッカー部の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
     結果は、以下の通りでした。

     ◇ 蹴友2nd vs 桜ヶ丘中
     2-0(1-0,1-0)… 勝利! 勝ち点9

     立ち上がりをバタバタと入り、そのまましばらくは落ち着かない展開でした。気持ちが入っている選手にどんどん交代カードを切り、次第に落ち着いたボール運びに。ようやくスペースを有効に使うことができるようになり、タイミング良く背後を突き、得点。2点目も流れの中から。ボールを動かしながらゴールへ迫った結果でした。交代で入った2年生たちが大きく成長した姿を見せてくれました。

     今節で前期日程が終了。8チーム中5位で、後期は下位リーグを戦います。2部残留のためには、この夏でしっかりと力をつけねばなりません。成長の夏へ突入です!

     保護者の皆様、観戦応援ありがとうございました。

カテゴリー

アーカイブ


Copyright (c) Syuyu Football Club TOTTORI rights reserved
※文章および写真の無断転載はお断りします。