-
県1部リーグ 第12節
2022年08月27日
今日は、若葉台多目的G(第2G)にて、県1部リーグ第12節でした。
対戦いただいた鳥取南中サッカー部の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
結果は、以下の通りでした。◇ 蹴友 vs 鳥南中 4-0(1-0,3-0)… 勝利!勝ち点36
前半は、どう相手を動かして侵入するのか。
後半は、引いて守る相手をどう崩すのか。
CBが2人とも不在で、他の選手には上手くなる大きなチャンスでした。
前半はポジションを大きく変えて、意図的にボールを動かしましたが、基本的な部分でミスが出てリズムに乗ることができず…。
後半は交代出場の14期生が躍動し、しっかりと顔を上げてアイディアを持ちゴールを目指しました。14期生(中2年生)のこの夏の成長を感じた後半の戦いぶりでした。今年度の県1部リーグの優勝が決まりましたが、まだまだ目指すプレー・目指すチームに届きません。このメンバーでサッカーができる時間を大切にしながら、しっかりとレベルアップに取り組んでいきましょう!
保護者の皆様、応援観戦ありがとうございました。
-
県1部リーグ 第10節
2022年08月21日
8.21 倉田スポーツ広場Gにて、県1部リーグ第10節でした。
対戦いただいた湖東中サッカー部の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
今日もメンバーが揃わず16名で戦いましたが、全員出場で勝利を収めることができました。勝ち点33です。しかし、課題はたくさん見えてきました。もっともっとチーム状態を上げていきましょう!保護者の皆様、連日の観戦応援、お疲れ様でした。ありがとうございました。
-
県1部リーグ 第11節
2022年08月21日
8.20 東伯総合運動公園Gにて、県1部リーグ第11節でした。
対戦いただいたFCカミノの皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
結果は、以下の通りでした。◇ 蹴友 vs カミノ 2-1(1-0,1-1)… 勝利!勝ち点30
警報級の土砂降りの大雨の中、ボールが進まないピッチ状態でのゲームとなりました。また、主力選手が複数名不在で、フレッシュ期間明け。チーム状態も大変厳しいまま、夏の後半を迎えることとなりました。
しかし、こうした中でも、皆が一丸となってケガなく勝ち点3を積み重ねることができたことは、今日の唯一の収穫、そして、大きな収穫でした。
保護者の皆様、激しい雨の中の送迎・観戦・応援とご協力ありがとうございました。
本当にお疲れさまでした。 -
8.4 TRM
2022年08月05日
8.4 15期生(1年生)チームがFCカミノさんにTRMを組んでいただきました。
カミノの皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。公式戦のないままここまで来ています。
TRの成果がでるのか、とても楽しみにしていました。
内容は・・・ まだまだ、まだまだ。
できてきたことがゲームで繋がりません。
つまり、チームとして機能していない。
個でもチームでも、カミノさんと大きな差がありました。
課題や反省点を個別につきつけましたが、神妙な顔は数秒のみ。
皆、すぐに切り替えて、最後は楽しく皆で紅白戦を追加して終了しました。
15期生のいいところです。
こうした前向きな姿勢で、夏を乗り切りましょう! -
8.3 TRM
2022年08月05日
8.3 城北高1年生の先輩方にTRMを組んでいただきました。
城北高サッカー部の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。9名の12期生選手も元気な姿を見せてくれました。
皆、顔つきもたくましく、上手くなっていました。<13期生中心チーム>
前半は、立ち上がりの凡ミスあり、また、互いの距離感の意識が乏しく中盤で有利な展開になりませんでしたが、後半は修正。DFラインを保つことで距離感が良くなり、自信を持って個でしかけたり、スペースをついたりすることができました。<14期生中心チーム>
前半は失点を重ねたものの、次第に個でもチームでも戦う場面が増えました。後半はF-stDFをはっきりし危ない場面は複数で対応し、得点につなげることができました。80分間で修正できたこと、80分間を走りきったことは大きな成長です。強化の夏前期。少したくましくなったと感じています。
-
境港遠征
2022年07月31日
14期生9名、15期生18名の計27名で、境港遠征(うるとらフェス参加)でした。
声を掛けていただいたFCアミーゴの皆様、対戦していただいた各チームの皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。県外チームとたくさん交流マッチができ、少しサッカー観を変えて帰ることができました。
早朝移動、猛暑、1つ上の学年との対戦、50分ゲーム6試合。
皆に十分な試合時間を確保することが遠征の目的の1つでした。
1つ上の学年に対しては、主導権を握られ対応に追われる時間帯ばかりでしたが、腐らず、あきらめず、最後まで走りました。
また、チームとして絆を深めることもこの遠征の目的でした。きれいに整えられた芝生の上で、サッカーを楽しむ時間も十分にありました。コロナ禍の中での遠征でした。
保護者の皆様、ご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。 -
岡山遠征
2022年07月31日
7.26 13期生13名・14期生9名の計22名で、岡山遠征でした。
交流していただいた創志学園、宮島工業高の先輩方、そして、各関係者の皆様、ありがとうございました。
しっかり鍛えていただきました。早朝移動、猛暑、人工芝G、高校生相手に2チーム(交代なし)の80分ゲーム各4試合。
夏の遠征らしい、とても過酷な1日でしたが、こうした強化ができることは大きな喜びでした。13期生中心チームは、失点は重ねましたが複数得点で、攻守両方の課題を持って帰ることができました。
14期生中心チームは、さすがに最後は頭も体力もついていかない状態となりました。最後は、ほとんどの選手がまともに歩けないほどに。
しかし、疲れの中にも充実した表情で帰路につきました。随分とたくましくなった10期生2名、11期生1名の先輩たちが、色々お世話をしてくれました。ありがとう。
-
三連休TRM
2022年07月18日
7.16~18の三連休、各学年ともTRMで強化を図りました。
対戦いただいた各チームの皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。<U15・U14>
7.17 vs 鳥東高
7.18 vs 八頭高
両日とも数名不在で、異なるポジションでプレーしました。
1日目は、「ムード良く、チームで前進」をめあてに積極的にチャレンジすることに取り組みました。互いに良い声を掛け合っていました。
2日目は、体力的に限界の中での「アイディアあるプレー」に取り組みました。体力が落ちた中で、もうひと工夫加える、スペースへ走り込む… こうしたがんばりが見られました。<U13>
7.16 vs 城北高女子サッカー部 … 雷雨のため、途中で中止。
7.18 vs 城北高女子サッカー部
1日目は、良いイメージで試合をしていましたが、雷雨で中止に。2日目は、たくさんゲームができました。得点も挙げられ、少しずつですがサッカーになっていました。皆さん、大変お疲れ様でした。収穫あり!の三連休でした。
-
県2部リーグ 後期第3節
2022年07月09日
今日は東郷運動公園Gにて、県2部リーグ後期第3節を戦いました。
対戦いただいた福米中サッカー部の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
結果は、以下の通りでした。◇ 蹴友2nd vs 福米中 2-1(0-0,2-1)… 勝利! 勝ち点6
前回の対戦時よりも皆が落ち着いてプレーできていたように感じました。体力的にも最後まで粘ることができました。
後半の飲水タイム直前にFKより得点。このままいくかと思われたあと数分のところでゴールを献上。そして、タイムアップ寸前最後のチャンス、CKをCBの選手がヘッドで決めました。劇的で感動的な試合でした。それは、終了寸前の勝ち越しゴールだけでなく、終始ひたむきに走りきった14期生皆の懸命な姿・プレーの賜物です。
しばらくは公式戦はありませんが、この夏は強化試合がたくさん待っています。これからも謙虚でひたむきな姿勢でレベルアップを図りましょう!保護者の皆様、不安定な天候にもかかわらず、遠方まで応援にお越しいただきありがとうございました。
-
中国クラブユースU15サッカー選手権大会
2022年07月04日
7.2~7.3 島根県益田市で開催された中国クラブユースU15サッカー選手権大会に、鳥取県代表として出場しました。
島根県サッカー協会の皆様、対戦していただいたチームの皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。大変いい経験を積ませていただきました。
<1日目:グループリーグ>
① vs レガーロ(山口県) 0-0
② vs ソルテソロ(岡山県) 3-0(2-0,1-0)
… 1勝1分 Dグループ1位<2日目:1位トーナメント>
準決勝 vs アヴァンサール(岡山県) 4-1(3-1,1-0)
決勝戦 vs Jフィールド津山(岡山県) 1-3(0-2,1-1)残念ながら、準優勝でした。
初日は、とにかく暑さとの戦い。そんな中でもGK以外は全員出場で、しっかりと自分たちのサッカーをチャレンジできました。
2日目は気合い十分。
準決勝は試合への入りがよく、早い時間帯で修正対応もできました。
決勝戦は逆に試合への入りが悪く、後半でようやく修正対応する形となり、最後まで食い下がりましたが負けてしまいました。対戦したチームも観戦したチームもそれぞれにしっかりとした形があり、プレーの意図があり、かかわりがあり、大変参考となりました。自信と課題の両方を持ち帰りました。チームとしての「基準」が確実に上がったと確信しています。この経験が、次へ、将来へと繋がるようよりいっそう頑張っていきましょう!
保護者の皆様には、大変遠方までたくさんの方々に応援にお越しいただきました。ありがとうございました。